近畿大学附属幼稚園(奈良市)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

近畿大学附属幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 奈良県奈良市あやめ池北 1-33-3→平成22年移転

○電話: 0742-53-1200

○アクセス: 

 近鉄奈良線「菖蒲池(あやめいけ)」駅 北改札口出てすぐ目の前

 

○HP:http://www.fes-kinder.kindai.ac.jp/kinder/

○創立: 昭和25年

サブデータ

○保育料: 360,000円/年

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9時00分~午後2時00分

 

○預かり保育:

平成24年度から預かり保育を17:00まで実施 

 

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: なし

○昼食: 弁当(火水金) 給食(月木)

 

○関連の小学校~大学があります。

 

○未就園児クラスがあります。

 

○課外教室があります。

体操・サッカー・新体操・英語・珠算・造形・水泳

 

○毎日「音楽」「言語(ことば・英語)」「絵画」「制作」「体育」「図書」など、 学年やクラスごとに設定された活動に取り組みます。

★入園試験

○面接:保護者面接

○幼児考査:テストあり

★教育内容・特徴

【保育目標】

・人に愛される人、信頼される人、尊敬される人を育成する

・豊かな体験活動を通して、個性と感性を育む

・集団での育ちを大切にし、よりより人間関係力を育む

・挨拶を中心とした基本的生活習慣の形成を図り、道徳性の芽生えを培う

・小学校との連携を図り、教育の継続性を重視する

 

【教育の狙いと実践】

・体

幼児は体を動かすことが大好きです。

体を動かすことで体力・気力を高めます。

自分の体を守るための態度を育てます。 

心と体の健康は相互に密接な関連をもち、一体となって形成されていきます。

幼児期は、体を動かす心地よさを感じることを通じて、進んで体を動かそうとする意欲などを育てることが大切です。それらの活動を通して、集団の「規律」や「協調性」を身につけ「挑戦する心」を育みます。

 

・徳

音楽や絵画、造形などの表現活動で個性と感性を育みます。

友だちとの関わりが思いやりの心や、頑張る気持ちを育みます。

異年齢との関わりで優しい気持ち、感謝の気持ちを育みます。 

心を揺さぶる体験が感動を生み、それを励みに興味の幅を広げ、共鳴、共感しあう喜びを積み重ねることで、心がみがかれます。

 

・知

幼児の知りたい、やってみたい気持ちに応えます

ことばの興味を引き出し、ことばの世界を広げます

きびきびしたリズムは集中力を高めます

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示