鴻池学園幼稚園(東大阪市)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

鴻池学園幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 大阪府東大阪市鴻池元町10-38

○電話: 06-6746-9171

○アクセス: 

・電車で来園される場合

JR学研都市線 鴻池新田駅が最寄り駅です。

改札を出て四条畷方面(東の方向)に向かっていただき、ガードをくぐってすぐ左側の商店街に入って下さい。 紀陽銀行が三叉路の交差点にありますので、そこを右に曲がってまっすぐ歩いていくと左角にあるレンガ色の建物が幼稚園です。

 

・バスで来園される場合

八戸ノ里方面から出ています。

「鴻池新田駅前行き」に乗っていただき、「中鴻池リージョンセンター前」で降りてすぐ前方右手にあるレンガ色の建物が幼稚園です。

  

○HP: http://www.konoike.ac.jp/

○創立: 昭和26年

サブデータ

○保育料: 情報なし

○保育時間: 

 月~金 ・・・午前8時20分~午後2時00分

 

○預かり保育:

・1ヶ月預かり制度

月曜より土曜日迄、保育終了後、午後19時迄お預かりします。

夏、冬、春休みも低料金で実施致します。

園児のご兄弟(3歳~小学校3年生迄)もお預かりします。

 

・1日預かり制度

保護者の皆様が急用時など、1日だけお預かりする制度です。

園の方に、その旨をお伝え下されば、担任が放課後、ホームクラスにお連れいたします。

・早朝保育

午前7時半より、保育開始までの間、預かる制度です。費用は必要ありませんが、申し込みの際は、各担任まで、申込書を提出してください。幼稚園のインターホンにて早朝保育の旨をお伝え下さい。

 

・バス送迎

1ヶ月預かり制度を申し込みの方に限り、帰りのバス送迎を実施致します。朝のバスご利用でしたら、帰りの料金は必要ございません。夏、冬、春休みのバス送迎は帰りのみとなります。土曜日のバス送迎はございません。

現行での送迎範囲【送迎時間17時~19時】

■東大阪方面/ 大阪市鶴見区方面/大東市方面

■石切方面/門真市方面/守口市方面

※時間帯、場所等により、送迎出来ない地域もありますので、ご利用予定の際は一度園迄ご相談下さい。

 

・休日

日曜日、祝祭日、年末年始、盆は休日となります。

 

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: あり

○昼食: 弁当(水) 給食(月火木金)

 

○平成14年度より、英語保育が正規のカリキュラムに導入されました。早い時期からネイティブの先生の発音を覚え、英語に触れ合いましょう。子供達と一緒にジェスチャーを加えながら「英語を好きになる」ことを保育の目的にしています。

基本的な挨拶や・歌と踊りを交えた英語の歌の取り組み・数字・色・簡単な動詞・名詞・アルファベットに取り組んでいきます。

 

○課外クラブがあります。

習字クラブ、ピアノクラブ、英語クラブ、剣道クラブ、バレエクラブ、スポーツクラブ、うたごえクラブ

★入園試験

○面接:情報なし

○幼児考査:情報なし

★教育内容・特徴

【教育理念】

鴻池学園幼稚園は、 1952年に創立し2001年に50周年を迎えました。 創立以来、温かい保護者の皆様や優れた教師に恵まれて30,000人を 超える卒業生を送り出しました。

 

【教育の目的】

知性と情緒を豊かにする環境を整え、記憶に頼る教育から実践的、能動的教育を実施して、生涯を通じて発達する基礎能力を養うこと。幼児の心を大切にして、自発性に依存するところの創造性を育てる。均衡のとれた心身とともに、柔軟で強い意志を育てることを目標にしております。

 

【教育の目標】

みかけの教育ではなく、科学的に裏付けられた実践的教育理念を究明しながら、 理想と現実のはざまをできるだけ埋めて、日ごろから学究を怠らないこと。 常に幼児の視点に立って考え、教諭が単に教えるのではなく、幼児自ら考える操作的知能を活発に働かせること。 時代により変化するものと、しないものを見極め、可能性を含む幼児の未来を信じ、幼児教育の殿堂を造る。物の重なりの発見は絵画の平面的表現から立体的表現を可能にします。

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示