くすのき幼稚園(河内長野市)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

くすのき幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 河内長野市大師町13-12   

○電話: 0721-65-1167

○アクセス: 

 南海高野線 河内長野駅 

 

○HP: http://www.kusunoki.ed.jp/

○創立: 昭和51年

サブデータ

○保育料: 252,000円/年

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9時00分~午後2時00分

 

○預かり保育: 

夜7時までお預かりあり(春・夏・冬休みも実施)

FFC ( フレンド・ファミリー・クラス )働くくお母さんも安心!

預かり保育のFFCがあります。預かり保育専属の先生が子ども達とクッキングしたり、お外で遊んだり、楽しい時間を過ごします。  朝7:30 ~ 夜7:00まで

 

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: あり

○昼食: 給食(月~金)

 

○朝、体育ローテーションを通じて、運動した後は、頭もすっきりし、子ども達の集中力は増します。

教室に入ってフラッシュカード、ことばあそび、数あそび等、多様な教材、活動を通じて幼児期に最も必要な文字感、数量感、リズム感、音感などの感性を養います。

 

○専門スタッフによる指導があります。

専属体育講師3名、専属英語講師(外国人2名)、音楽講師1名

○夏期プールあります。

 

 

○未就園児スクールがあります。

○0歳から2歳までの幼児教室があります。

大脳研究の世界的権威、京都大学名誉教授(医学博士)久保田 競氏・カヨ子氏夫妻のアドバイスをいただき、独自の幼児教室を進めています。

 

○課外活動があります。

英会話教室、スポーツクラブ、サッカークラブ、実感算数教室

 

★入園試験

○面接:保護者面接

お母様がどうしてもご都合悪い場合は、他の保護者で結構です。お父様の同席を歓迎致します。

 

○幼児考査:面接テスト

★教育内容・特徴

【教育理念・方針】

子ども達の夢をなんでも知りたい!」「やってみたい!」「できるようになりたい!」

そんな前向きな子ども達の欲求をかなえながら、根っこを育てていくこと、成長をうながしていくことが当園の使命であると考えています。

 

子ども達の未来に必要なこと

子ども達は、将来、社会人として、またこれから成長する中で、 さまざまな環境において、さまざまな問題や壁に直面します。 それに立ち向かって、たくましく生きて、乗り越えてほしい。  そして、未来を切り開いていってほしい。それが当園の願いです。 そのために必要なこと、それは「生きる力」を持つことです。

 

生きるちから

 「生きるちから」それは、「頑張るちからや豊かでやさしい心」であり、「生きるちから」  それは、感覚と体力と心(あたま・からだ・こころ)から成り立っていると考えます。

 

この幼児期だからこそ

 当園は、この幼児期に人間の人格の基礎がほぼ完成するという「脳の発達原理」に基づいて実践しようとしています。 また、この幼児期、子ども達は生命のエネルギーに溢れています。そんな幼児期だからこそ、私達は「生きるちから」をつけるために 最適な環境を与えることで、そのちからは育まれていくと信じています

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示