聖ドミニコ学院京都幼稚園(上京区)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

聖ドミニコ学院京都幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448

○電話: 075-256-2128

○アクセス: 

 市バス「205」「4」「河原町今出川」下車,徒歩1分

 

○HP: http://www.dominic.or.jp/

○創立: 昭和33年

サブデータ

○保育料: 264,000円/年

○保育時間: 

 月・火・木・金曜日 ・・・午前9時10分~午後2時00分  

  水曜日 ・・・午前9時10分~午後1時00分

  

  年長児毎週1日・・午前9時10分~午後3時00分(木)

  年中児毎月1日・・午前9時10分~午後3時00分(木)

 

○預かり保育:

園行事のない金曜日にPM2:00〜PM4:00まで預かり保育をしています。(1時間¥500)

年長児、年中児が延長保育の時、その弟妹を預かっています。(1時間¥500)

  

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: なし

○昼食: 弁当(週3回) 給食(週2回)

 

○現在、国内外に多数の姉妹校があります。

国内-仙台・東京・都城

国外-イタリア・フランス・スペイン・ベルギー・スイス・ブラジル・カナダ・アメリカ・アフリカ(ベナン)

 

○保育時間内に指導があります。

火曜日「体操教室」− 学年別に約1時間づつ体操教室

水曜日「英語教室」− 学年別に約40分ずつ英語教育

木曜日「延長保育」− 年長のみ延長保育(15:00降園)

− 年中のみ月1回延長保育金曜日− おにぎりを持って、鴨川や公園等へ

 

○聖ドミニコ学院京都幼稚園を卒園した子供たちが、小学生になっても神様のお話を聴き、神様の子供として「あかるく・つよく・ただしく」(幼稚園の教育方針)成長していくことを願って、シスターたちが協力して神様のお話をします。

子供たちひとり一人が、自分を大切にし、まわりの人たちをも大切にして生きていけるようにと願っています。

今年度のテーマは「いのち」です。子どもたちひとり一人が、自分を大切にし、まわりの人たちをも大切にして生きてゆけるようにと願っています。

・小学校1年生〜3年生まで

リーダー…4年生〜(自由においでください)シスターのお手伝い

・月一回

・10時から11時30分まで

 

○課外教室があります。

英語、体操、バレー

 

○4年保育

プレールーム参加者の中で、希望者のみ、3歳の誕生日を迎えた翌月から入園することの出来るクラスです。少人数の子供達が担当の先生と共に園生活を送ります。子供の成長に合わせた保育を目指し、家庭的な雰囲気を大切にしています。

•未就園児クラスに在籍していること

•満三才になっていること

•園への理解を深め、園の教育方針に賛同し、4年保育を望まれる方

 

★入園試験

○面接:あり

○幼児考査:情報なし

★教育内容・特徴

【幼稚園の概要】

「あかるく・つよく・ただしく」

聖ドミニコ学院京都幼稚園は、キリスト教の愛の精神、世界に広がる聖ドミニコ修道会のモットーである「真理」、—正しいことを知り、愛と誠を持ってそれを実践する—を教育方針としております。「真理」を園児が理解できるように「あかるく、つよく、ただしく」と表現し、神に愛されている一人一人の個性を尊重し、豊かな感性を持った子供を育てるよう努めています。

 

【目指す像】

・神と人々に愛され、神と人々を愛する、明るく感性豊かな子ども

・思いやりと感謝の心を持ち、正しい判断に従って行動できる子ども

・言葉を注意深く聞き、こころを開いて話し、言葉に対する感覚を持つ子ども

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示