天授ケ岡幼稚園(右京区)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

天授ケ岡幼稚園

★幼稚園データ

○住所: 京都市右京区花園天授ヶ岡町10-17

○電話: 075-461-3407

○アクセス: 

 京福電鉄:「妙心寺」 市バス:「嵐電妙心寺駅前」

 

○HP: http://www17.ocn.ne.jp/~tenzyu/

○創立: 昭和22年

 

サブデータ

○保育料: 年少児264,000円/年

        年中児・年長児240,000円/年 

○保育時間: 

 月・火・木・金曜日 ・・・午前9時00分~午後3時00分

 水曜日   ・・・午前9時00分~午後1時00分

 

○預かり保育:

月~金 午後6時まで 長期休暇中は1~2週間実施あります。 

 

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: なし

○昼食: 弁当(火木) 給食(月水金)

 

○課外授業があります。

バレエ教室、体操教室、空手教室、こども・美術教室

 

○ナースリークラス(満2歳児保育)があります。(入園金要) 

★入園試験

○面接:情報なし

○幼児考査:情報なし

★教育内容・特徴

【教育目標】

人間形成における幼児期の重要性は言うまでもありません。

この重要な時期に本園は、明るくのびのびとした自主性ある子どもを育てるための環境づくりをします。

例えば、先生や親が何でもしてあげて、子どもはその指示どおり動くのでは伸びません。また反対に、何もしないでいることも、自主性を伸ばすことにはなりません。

教育環境を整え、遊びの中でこどもの目で見たり、発見したことを表現していくことにより、自発性、創造性、社会性を養うことを目的にしています。

1.健康な子どもをつくる

心身の健康は、特に留意しています。そのためバランスのとれた運動あそびに心がけています。

最近の子どもをとりまく環境は、子どもから動的あそびをうばったと言われていますが、本園では、元気いっぱい戸外遊びをすることによって、逞しい子どもを育て、運動能力測定でも上位にあり、欠席も非常に少ないという結果を得ています。

2.望ましい社会態度を養う

幼稚園は、子どもにとって初めての集団生活の場です。

本園では遊びや仕事を通して、人と協力する楽しさを知らせます。しかし、その過程では友だちと対立することも、けんかもありますが、この経験を通して初めて自分とはちがった考えや感じ方をもった友だちの存在に気づき、いっしょにする楽しさや協力する気持ちをもちます。このような環境づくりをするのが幼稚園です。

3.創造性豊かな子どもに育てる

子どもは思ったことや感じたことを身体を動かしたり、造形活動をしたり、言語活動で表現します。この表現活動をのびのびと楽しくさせることにより、創造性豊かな子どもに育てるように注意しています。

表現がのびのびとするためには、基礎的な技能も必要で、その基礎的技能は、子どもの発達段階に応じて指導しますが、その技能を自分なりに使いこなし、自分の感じたことや考えを表現する創造性を養うことを最も重要視しています。

4.考える子どもに育てる

知識をまるおぼえするのでなく、疑問に思ったことを子どもなりに理解し、考えていく姿勢を養うことを目的としています。

例えば、数の理解についても遊びの中で比べたり、数えたりしながら興味づけをし、理解するようにすすめます。また、例えば「浮くもの、沈むものしらべ」なども子どもにとっては興味深い遊びです。このような活動も結論を教えることではなく、試したり、不思議に思ったり、考えたりする機会と考えています。

このように、幼児自身が自ら発見したり、考えたりする教材や機会を用意することが我々の仕事であると思っています。

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示