同志社幼稚園(上京区)、関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

同志社幼稚園

幼稚園データ

○住所: 京都市上京区寺町今出川西入る上る常盤井殿町543-1

○電話: 075-251-4391

○アクセス: 

◦京都市営地下鉄 烏丸線 「今出川駅」下車 東へ徒歩10分

◦京都市バス 

(59,102,201,203)系統 「同志社前」下車 東へ徒歩5分

(1.3.4.7)系統 「河原町今出川」下車 西へ徒歩10分

 

○HP: http://kinder.doshisha.ac.jp/

○創立: 明治30年

サブデータ

○保育料: 情報なし

○保育時間: 

 月・火・木・金曜日 ・・・午前9時00分~午後2時00分

 水曜日   ・・・午前9時00分~午前11時45分

 土曜日(第1・3・5)・・・ 午前9時00分~午前11時15分

 

○預かり保育:なし

 

○土曜日: 第2・4休園

○制服: なし

○送迎バス: なし

○昼食: 弁当(月火木金)

 

○2006年の同志社小学校開校により、現在、同志社は幼稚園から大学・大学院までを擁し、「幼稚園ヨリ大学ニ至ル」一貫教育の確立を切望していた創設者新島襄の夢を実現しています。2011年には同志社国際学院(初等部国際部)を開校し、新たな一貫教育の歩みを始めています。初等教育段階から国際的観点にたった同志社教育を展開し、建学の精神の一つである「国際主義」の一層の充実と水準の向上を図り、その教育効果を世界に向けて発信していきます。

 

○保育終了後、年長組の希望者にキッズ体操、年長年中組の希望者にキッズ英語をそれぞれ週1回おこなっています。

 

○月1回のお誕生日会、遠足、施設見学、鴨川・御所などの園外保育は、年間を通じて行っています。

○週1回、全園児で合同礼拝を行っています。

★入園試験

○面接:親子面接

○幼児考査:子供の行動観察、親子行動観察、保護者の筆記試験・論文など

 

1~3次試験まである。

★教育内容・特徴

【わたしたちの教育に対する考え方】

同志社の根幹とも言える良心教育を基軸に個性を大切にした教育を目指しています。

 

【キリスト教の理念による保育】

神を敬愛し、人を愛し、自然を友とする事を目的とした保育を目指します。

 

【自由で温かい家庭的環境での保育】

園児たちの豊かな情操面での成長を心がけます。

 

【体験を通しての学習】

本園では知識をいわゆるお受験学習によって学ぶことはしません。日々の保育の中から体験体得を学ぶことによって情緒・知力・体力を養うことを主眼としております。

 

【全園児と全教員との交流】

各クラス毎の保育以外に全園児合同の保育時間を持ち、 園児同士の相互交流を心がけるとともに、全教員が全園児を掌握しながら保育にあたります。

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示