京都聖母学院幼稚園(伏見区)、 関西版 幼稚園受験.com - 関西版 幼稚園受験.com

京都聖母学院幼稚園

★幼稚園データ

○住所:  京都市伏見区深草田谷町1

○電話::075-645-8101

○アクセス: 

・京阪電車「藤森」駅下車、東へ徒歩3分

・近鉄電車「丹波橋」駅で京阪電車に乗換え「藤森」駅下車

・JR奈良線「東福寺」駅で京阪電車に乗換え「藤森」駅下車

・地下鉄東西線「三条京阪」駅で京阪電車に乗換え「藤森」駅下車

 

○HP: http://www.seibo.ed.jp/kinder/

○創立: 1951年

サブデータ

○保育料: 年少児264,000円/年

        年中児・年長児240,000円/年

○保育時間: 

 月・火・木・金曜日 ・・・午前8時40分~午後2時00分

 水曜日   ・・・午前8時40分~午前11時30分

 

○預かり保育:

月~金 14:00~18:00

早朝保育 8:00~8:30

また、夏季・冬季休暇中も預かり保育があります。

 

○土曜日: 休園

○制服: あり

○送迎バス: あり

○昼食: 弁当(火) 給食(月木金)

 

○ 保育時間内に年長児は週1回英語、年中児・年長児は週1回体操があります。

 

○課外教室があります。

体操教室、サッカー教室、英語教室、絵画造形教室

 

○併設の小学校~短期大学があります。

 

○未就園児のクラスがあります。

 

 

★入園試験

○面接:親子面接

○幼児考査:情報なし

★教育内容・特徴

【きららプロジェクト】

学ぶ~好奇心の芽を伸ばすために

Essais(エッセイズ)――"Essais"とは、"子どもたちの試み・試行錯誤"を意味します。指先を十分に使い、脳を刺激することによって集中力や判断力、積極性を身につけ、自立へとつなげていきます。「折る」「切る」「貼る」「縫う」「塗る」などの基本的な教材・教具を使って、子どもたちが自分で選び、繰り返し、関わり、やりとげた達成感や満足感を味わっていけるように取り組んでいます。

 

祈る~思いやりあふれる子どもを育てる

神さまが大好きな子ども
自分が大好きな子ども
友だちが大好きな子ども を育てます。
毎日の祈りや聖歌、神さまの話、また行事を通して、神さまの存在をわかり、自分が愛されている存在であるということを知ることで、人のために喜んで行動できる心を育んでいきます。

 

遊ぶ~体を動かし体力の土台をつくる

「いっぱい遊べて、楽しかった!」
「えっ、もう帰る時間?時間がたつのが早いよ~!」
こういうことが自然と聞こえてくる幼稚園の様子。子どもたちが夢中になって、遊べているのではないでしょうか。 子どもたちの体力低下がさけばれている中で、子どもたちが十分に体を動かして「遊び」を満喫し、丈夫な体と心を育んでいけるよう、体力づくりに力を入れています。

本文はここで終了です。ここからサイト内リンクが始まります。

 

ひとこと・口コミ

トップに戻る パソコン版で表示